できるだけ短期間で英会話を習得したい!−そんな風に願っている人は少なくないでしょう。
残念ながら、何もせずにすぐに英会話が話せるという魔法のような方法はありません。しかし勉強の仕方次第では、比較的短期間で英会話をマスターすることができます。
そこでここでは、英会話を最短でマスターするにはどうしたらいいか、その方法をご紹介していきます。すぐにでも英語でコミュニケーションが取れるようになりたい!と思っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
英会話を最短でマスターするためには英語を日常にする
英会話をできる限りの短期間でマスターするにはどうすればいいか。それは英語自体をあなたの日常にしてしまうことです。
日本に住んでいれば、日本語が日常になっています。そのため私たちは自然と日本語を覚えることができましたし、今もどんどん新しい言葉や表現を覚えていくことができています。
日本に住んでいると、英語を日本語レベルで日常化することは難しいでしょう。しかし工夫次第で、英語がそこにあるのを当たり前にすることができます。
その状態を意識的に作れれば、日本語と同じように英語もどんどん吸収していけるのです。
英会話をマスターするためには何を鍛えればいい?
英語を日常化すると言っても、残念ながら日本に住んでいては日本語ほど日常にならないのは前述のとおりです。
そこでもう1つ意識をすることを増やしてみましょう。それは「英会話」をマスターするためには、どういったスキル・技能を鍛えればいいかということです。
英語という広い範囲なら、リーディングやライティングも頑張らなければならないでしょう。しかし「英会話」に焦点を当てるなら、読み書きよりも重視すべきスキルがありますよね。
そういった「英会話」に必要なスキルを中心に鍛えれば、短期間で英会話をマスターできます。
語彙力・表現力が特に必要
英会話をマスターするために特に必要なのは、語彙力・表現力です。日常会話の範囲で英会話をするなら、それほど高度な語彙力・表現力は必要ありません。
日常会話の英語は中学3年生までの英語でまかなえるというのを、聞いたことがあるでしょう。あれは本当のことで、基本的な日常会話ならその程度の語彙力・表現力で十分です。
ただしその語彙・表現を使いこなせるようにならなければ、自然な会話は難しいでしょう。
それにプラスして、「Phrasal Verbs(句動詞)」や「イディオム」など、ネイティブが日常的に使う表現を学習しておけるとベストです。
ちなみに基本的な文法はこの「表現力」の部分に含まれています。文法がある程度はわかっていないと、やはり表現に幅が出ません。
日常会話ということなら、中学3年生まで(英検3級程度)の文法がわかっていれば大丈夫ですから、そんなに難しくはないので安心してくださいね。
リスニング力アップも忘れずに
「英会話」というと、どうしてもスピーキングに目が行きがちで、リスニング力についておろそかになってしまう人もいるでしょう。
しかし会話は、相手の言っていることがわからなければ成り立ちません。ですからリスニング力についてもしっかり鍛えておく必要があります。
とはいえ英語を日常化するにあたって、リスニング力アップはかなり簡単です。隙間時間や移動中などにも、リスニング力を鍛えることができるので、忙しい人でもリスニング力だけはさっさと鍛えてしまえるでしょう。
英会話を最短でマスターするための勉強法
それではここまでの内容をふまえて、英会話を最短でマスターするためにはどんな勉強法があるのかをみていきましょう。
英会話をマスターするためには、「英語の日常化」「語彙力・表現力」「リスニング力」が大事。そこに焦点をあてて、この3つのポイントを網羅できる勉強法をご紹介します。
リスニング教材を準備して毎日英語を聴く
英語の日常化で、一番手っ取り早く誰にでもできる方法は、毎日英語を聴くということです。流し聞きとしっかり聴くという2つの方法を併用してみましょう。
この方法にはリスニング力アップ以外に、語彙力・表現力のアップにも役立ちます。聴いていれば、自然と単語やフレーズを覚えてしまうからです。
ちなみにリスニング教材については、インターネット上にある無料のものを使っても問題ありません。Podcastなどにも、非常に多くの便利なツールがあります。もちろんリスニング教材を買ってもいいでしょう。聴く音声は、日常会話に向いたものなら何でも大丈夫です。
Podcastについては、おすすめを以下の記事で紹介しています。
-
-
英会話の勉強に便利なおすすめPodcast7選
英語の勉強にPodcast(ポッドキャスト)が良いというのは聞いたことがあるでしょうか。Podcastはインターネットラジオのようなもので、無料で利用できます。 無料ツールでしっかり英語力アップができ ...
英語の流し聞きをする
できる限りの時間、英語を流してみてください。BGMがわりにしても大丈夫です。
英語の流し聞きはあまり力がつかないのでは?と思う人もいるでしょう。しかし、BGMのように流し聞いていた音楽を勝手に覚えてしまうことがあるように、英語だってその現象が起きます。
流し聞いているだけで英語のリズムに慣れることができますし、何度も聞いた単語やフレーズはいつの間にか覚えていることも。
ですから流し聞きにもある程度の効果はあるのです。
テレビを流しているときも、英語音声が流れる海外ドラマや映画、ニュースなどを選んだりと、できるだけ流し聞きができる時間を増やすと効率が良くなります。
じっくり英語を聴く(精聴)
流し聞きは、家事などの作業をしながらでもできる方法です。これに加えて、1日最低でも30分程度はじっくり英語を聴く時間を取ってください。
意味はわからないところがあっても大丈夫です。それでも「理解しよう」と思って聞いてください。
もう少し時間が取れる人は、1度に1時間以上聴くよりも、朝・昼・夜などにわけて数十分ずつ聴くようにしましょう。
なぜなら人はそんなに長時間集中することができないからです。また「日常化」ということなら、1日1回だけよりも、何度かにわけて頻度を増やした方がいいですよね。
シャドーイングをする
リスニングと合わせておすすめなのが、シャドーイングです。シャドーイングとは読み上げられている英語に合わせて、追いかけ再生のように真似をする方法です。
シャドーイングをするなら、書店に売ってあるようなリスニング教材がおすすめです。読み上げられている英文がわかった方が、シャドーイングしやすいからです。
また英語字幕が出てくる海外ドラマや映画もおすすめです。字幕があれば、それを登場人物と一緒に読み上げることができますよね。
内容はシリアスな内容よりは、日常生活を描いたホームコメディ、恋愛などのテーマのものがいいでしょう。
シャドーイングは最初のころは、全然うまくいきません。しかし続けているうちにどんどん出来るようになってきます。うまくいかないときは、特に使えそうだと思うフレーズに絞って、なんども繰り返してみてください。
とにかく英語を話す時間を増やすこと
ここまでご紹介した、リスニングとシャドーイングを毎日のように続けていれば、人によっては2、3ヶ月もすればかなり英語の基礎力がつきます。
しかしそれだけでは、英会話ができるレベルにはならないでしょう。なぜならリスニングとシャドーイングは、情報とスキルのインプットだからです。
自然に英会話ができるようになるためには、アウトプットも日常化する必要があります。つまり実際の会話という形で、「話す」訓練が必要なのです。
まったくの初心者なら、オンライン英会話がおすすめです。相手が講師ならあなたが間違えたり、うまく話せなかったりしても、必ず待ってくれるからです。
そしてオンライン英会話なら、毎日レッスンを受けられるため、毎日英会話をすることができますよね。
もちろん中級レベルの人やそれ以上の人にも、オンライン英会話でアウトプットをするのはおすすめできます。
▼オンライン英会話については以下のページも参考にしてみてください。
-
-
オンライン英会話比較
海外旅行に企業のグローバル化、海外出張など、日本に住んでいても英語が必要になってくるシーンは増えてきています。 義務教育だけでは英語を話せるようにならないと言われている日本人が、英語を話す必要に迫られ ...
しかし中級レベル以上の人には、さらに英会話カフェや言語交換イベントなどへの参加もおすすめです。中級レベル以上になると、ある程度は自分で文章を作って会話ができるようになっているでしょう。講師の手助けがなくても、会話ができるときだってあるはずです。
ですから英会話カフェや言語交換イベントで、講師以外の普通の外国人(または日本人)と話すことは、実践力をよりつけるためにかなり役立ちます。
そんな風にして、英語を話す機会をできるだけ作るようにしていれば、かなり短期間で英会話をマスターすることができるでしょう。
ちなみに1人の時は独り言をずっと英語で言うのも効果がありますよ。
まとめ
今回は「会話すること」に焦点を置いた場合に、より短期間で英語を習得できる方法についてご紹介しました。
ここでご紹介した方法以外にもさまざまな方法があるので、他に合う方法があるならその方法も取り入れてみてください。
さまざまな方法を試しながら、楽しく英会話を習得していきましょう。